ご祈祷・ご祈願

ご祈祷・ご祈願について

人生には数々の節目があり、魔が入ることも多く、人は追い込まれた時や困った時に一度は『祈る』ということに直面したことがあるでしょう。
また、加持祈祷といって、法力を加える側(僧侶)と受持する側が共に感応道交(心が交わる)しなければその効果も得られません。ご祈祷・ご祈願を希望される方は一度お寺へお越しいただくか、お問い合わせください。

ご祈祷・ご祈願一覧

    • 開運招福
    • 病魔退散
    • 除厄
    • 交通安全(車両祈祷)
    • 良縁成就
    • 合格成就
    • 安産祈願(安産腹帯)
      子授成就
    • 家内安全
    • 商売繁昌
    • 社運隆昌
    • 身体健全
    • 心願成就
    • 除災得幸
    • 開眼(入魂)
      閉眼(抜魂)
    • 方除け
    • 鬼門裏鬼門除け
    • 夜泣き封じ

お問い合わせはこちら

その他各種ご祈祷ご祈願をおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

厄払いについて

毎年節分に合同厄払いを行っております。
厄払いをうけて頂いた方には厄除け守札の授与を行っております。
参加をご希望の方はお問い合わせください。

場所:本堂
日時:2月3日 朝9:00、昼13:00、夕17:00
祈願料(厄除け守札):お一人5,000円

令和5年度厄年一覧

  • 男性
    前 厄 本 厄 後 厄
    昭和39年生まれ昭和38年生まれ昭和37年生まれ
    昭和58年生まれ昭和57年生まれ昭和56年生まれ
    平成12年生まれ平成11年生まれ平成10年生まれ
  • 女性
    前 厄 本 厄 後 厄
    昭和63年生まれ昭和62年生まれ昭和61年生まれ
    平成4年生まれ平成3年生まれ平成2年生まれ
    平成18年生まれ平成17年生まれ平成16年生まれ

令和5年度の九星による方位の厄年

九星によるあなたの星回りが中央(八方塞がり)、北東(表鬼門)、南西(裏鬼門)、北に位置する方が本年の方位の厄年となります。
以下の生まれ年の方は厄除けをお申し込みください。

  • 四緑木星 中央(八方塞がり)
    • 大正13年100歳
    • 昭和8年91歳
    • 昭和17年82歳
    • 昭和26年73歳
    • 昭和35年64歳
    • 昭和44年55歳
    • 昭和53年46歳
    • 昭和62年37歳
    • 平成8年28歳
    • 平成17年19歳
    • 平成26年10歳
    • 令和5年1歳
  • 七赤金星 北東(表鬼門)
    • 大正10年103歳
    • 昭和5年94歳
    • 昭和14年85歳
    • 昭和23年76歳
    • 昭和32年67歳
    • 昭和41年58歳
    • 昭和50年49歳
    • 昭和59年40歳
    • 平成5年31歳
    • 平成14年22歳
    • 平成23年13歳
    • 令和2年4歳
  • 一白水星 南西(裏鬼門)
    • 大正7年106歳
    • 昭和2年97歳
    • 昭和11年88歳
    • 昭和20年79歳
    • 昭和29年70歳
    • 昭和38年61歳
    • 昭和47年52歳
    • 昭和56年43歳
    • 平成2年34歳
    • 平成11年25歳
    • 平成20年16歳
    • 平成29年7歳
  • 九紫火星 北
    • 大正8年105歳
    • 昭和3年96歳
    • 昭和12年87歳
    • 昭和21年78歳
    • 昭和30年69歳
    • 昭和39年60歳
    • 昭和48年51歳
    • 昭和57年42歳
    • 平成3年33歳
    • 平成12年24歳
    • 平成21年15歳
    • 平成30年6歳